2009年 04月 20日
富山・マイルストーンでの「珪藻土の声」 |

以下のサイトには、アルティアムの展覧会の画像も多数掲載されています。
■マイルストーン・アートワークスのサイト
▲
by mamorufujieda
| 2009-04-20 18:48
| 展覧会
カレンダー
カテゴリ
全体 お知らせ 公演/イベント 近況 パシフィック・クロッシング 原稿など 展覧会 金沢アートプラットホーム2008 Patterns of Plants 作曲など コンサート 原稿+記事など 植物文様 プロジェクト 筥崎現代音楽祭 以前の記事
2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 03月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 02月 2005年 12月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2009年 04月 20日
![]() 以下のサイトには、アルティアムの展覧会の画像も多数掲載されています。 ■マイルストーン・アートワークスのサイト ▲
by mamorufujieda
| 2009-04-20 18:48
| 展覧会
2009年 04月 19日
![]() 2月21日から3月10日まで福岡市にある三菱地所アルティアム・ギャラリーで「Mind in Sound」というサウンドアートの展覧会が開催され、いくつかのサウンド・インスタレーションが展示されました。 そのひとつが「Paphio in My Life」。銅金裕司さんとのコラボレーションで、以前、新宿のオペラシティのNTT・インターコミュニケーションセンター(ICC)で展示された作品。蘭の一種のパフィオペディラム数十鉢によるもので、その電位変化の変容が天井の仕掛けられた数十枚の塩ビ・シートのよって音響化。ICCに比べ、展示空間のほどよい大きさだったため、蘭と人間との距離感、音響の広がりに一体感があったように思いました。 また、今回の展覧会のためにサウンド・インスタレーション「珪藻土の声」をあらたに制作。珪藻土とのつきあいは、2005年の金沢21世紀美術館での「珪藻土アートプロジェクト」からですが、昨年は、陶芸家の伊藤公象さんと文房堂ギャラリーで「珪藻土礼賛」という展覧会を行いました。このような経験を踏まえて、今回の作品では、焼成した珪藻土の塊を水に沈めて、その塊に内包された空気がはき出される吐き出される響きに着目。まさに「珪藻土の息」に耳を傾ける作品となりました。金沢21や文房堂では「珪藻土の息」の響きを録音して音素材にしましたが、今回は、まさにリアルタイムのなかの出来事として「珪藻土の息づかい」をとらえてみました。そのために、4つの小さな水中マイクを製作。水槽のなかに沈めた珪藻土の塊の表面にそれらのマイクを付着させ、ダイレクトに「珪藻土の息音」をキャッチ。その響きは、水槽の支えとなる土台に組み込んだ4枚のパネルスピーカーから放出されました。 このほかにも、昨年の金沢21世紀美術館で行ったエオリアン・ハープのインスタレーションに基づき、アルティアムが入っているイムズビルの屋上に弦を張り、その音をピックアップして、ギャラリーの構造物(鉄骨やガラス面)に響かせる「エオリアンハープ・リザウンディング」も展示。博多湾からの吹き寄せる風の変容がギャラリーのなかで「エオリアンハープ」の響きとしてきこえてくる作品でした。 このような僕自身が関わった作品のほかにも、ディヴィッド・ダンのオーディオ作品やロス・バンドのオーストラリアのMungo湖に仕掛けたエオリアンハープによる音響・映像をともなうインスタレーションなどが紹介。まさに、生命、土、風などが絡み合う響きの世界が実現されたのです。 Paphio in My Life ![]() 天井の塩ビ・シートに映し出されたパフィオペディラム ![]() 珪藻土の声 ![]() 展示空間の傍らには、コップが用意され、珪藻土の小さな塊の響きを聴いてもらうコーナーも ![]() 水中の珪藻土と付着したマイク ![]() 4月13日付けの週刊アエラに掲載されたページ(この下の画像をクリックすると大きくなります) ![]() ▲
by mamorufujieda
| 2009-04-19 21:43
| 展覧会
1 |
ファン申請 |
||